EDUCATION教育旅行

地域から学ぶ

人にふれて 地域の「ホンモノ」にふれる

茅野市は東京から電車で約2時間の距離にありながら、山岳地にあって標高が高いため、夏は涼しく冬の寒さは非常に厳しい場所です。また、年間を通じて晴天率が高くて降水量は少なく、冬でも雪は多くなりません。こうした都市部とは大きく異なる自然環境のなかで、さまざまな独自の文化が発達してきました。
観光用につくられたものではなく、こうした地域の「ホンモノの文化」を、地域に暮らす人から教わることこそがこの地域を訪れる醍醐味であると、私たちは考えます。

期待できる学習効果

  • POINT
    01

    市内の企業・住民との
    直接の対話と交流を通じ、
    社会性を育む

  • POINT
    02

    地域の事情を深く知ることで
    自身の地域を新たな視点で
    見つめるきっかけに

  • POINT
    03

    価値観も年齢も異なる
    人々の交流や様々な経験を通じ、
    様々な生き方を考える

学習プログラム

【キャリア教育】諏訪地域で学ぶものづくり

企業で学ぶ学習プログラム

【キャリア教育】諏訪地域で学ぶものづくり

企業で学ぶ学習プログラム

企業を見学し、働く人から話を聞き、どんな人がどんな想いで働いているのか
ものづくりに対する意識や各企業の取り組みを学べます。

茅野市を含む長野県諏訪地域は、精密機械産業にとって絶対条件であるきれいな空気と水が揃っています。時計やオルゴール、医療機器や計測機器、電車や自動車の部品など世界に誇る特色ある企業が多数存在し、日本の精密機械産業を支え続けています。
実際の企業を訪問・見学・体験を通し、専門的に働く方々や社長から話を聞ける貴重な体験です。

INFORMATION
受付時期 休日を除く通年
対象学年 小学生〜大学生
体験場所 協力企業
・株式会社タクト
検査装置開発の技術で、ゲーム等の部品を作っています。
・株式会社みやま
PPS成形(熱に強く軽い素材)の技術で、給湯器やエアコン等の部品を作ってます。
・有限会社八剣技研
金属加工の技術で、医療分野等の部品、ハンドプレス製品を作っています。
・高島産業株式会社
超精密微細部品の加工技術で、電子・自動車・医療部品等を作っています。
・北村機電株式会社
電線加工の技術で、スピーカー等の部品を作っています。
・有限会社深井製作所
電線加工の技術で、電車等の部品を作っています。
・株式会社キッツ
水や空気、石油、ガスなどの流体をコントロールするバルブの製造・販売を行っています。
など
体験時期 2時間
受入可能人数 5〜100人前後
(1企業15〜25人前後で調整します)
料金 1,000円/1名(税別、保険代・体験料を含む)
備考 数企業と地域連携したプログラムです。 全体の受け入れ調整をちの観光まちづくり推進機構が行います
申込先 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
TEL 0266-78-7631 (教育旅行担当まで)
〒391-0001 長野県茅野市ちの3506 モンエイトビル2F 

【キャリア教育】日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

時代の変化に対応する寒天づくりの秘密

【キャリア教育】日本一の産地で学ぶ「棒寒天」のこだわり

時代の変化に対応する寒天づくりの秘密

持続するために変化する老舗寒天業者の挑戦

煮込んだ海藻を天日でフリーズドライしてつくる「寒天」は、寒く乾燥したこの土地で古くから育まれてきた伝統の食文化です。普段は入れない生産現場などを巡り、この地域ならではの寒天という食を通して、寒天と地場産業で働くことを身近に感じる90分です。

◆内容
〇この地域のこと・寒天について
〇仕事の一部を見学
〇作業の一部を体験(冬季は天出し、パッケージ作成など)
〇社長の思い(寒天産業への思い・新しい挑戦など)

◆想い
近年は温暖化の影響で生産期間は限られ、原料も高騰していて安定的な生産を保っていくのが大変な寒天産業。伝統的な棒寒天の製法や品質を守りながら、より効率的な生産工程を改善したり、今の私たちの暮らしに合わせた食べ方の提案を行っており、常にトライ&エラーを繰り返しよりよい寒天を消費者へお届けするために励んでいます。「伝統ある産業の中にも新たなチャンスはたくさんある」と、産業を守りつつも次々とアイデアをかたちにする前向きな姿勢からは地域や産業に対する強い想いを感じます。

INFORMATION
受付時期 通年
対象学年 小学生〜大学生
体験場所 イリセン寒天工場(夏の20名以上はご相談ください)
体験時期 90分
受入可能人数 10~40名前後
料金 2,000円/1名(税別、保険代・体験料を含む)
トイレの有無
バス駐車場 有(3台)
普通車駐車場
備考 企業と地域連携したプログラムです。 受け入れ調整はちの観光まちづくり推進機構が行います。
申込先 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
TEL 0266-78-7631 (教育旅行担当まで)
〒391-0001 長野県茅野市ちの3506 モンエイトビル2F 

【キャリア教育】木と森の声を聞く林業の仕事

私達の暮らしと森のこれからを考える

【キャリア教育】木と森の声を聞く林業の仕事

私達の暮らしと森のこれからを考える

持続可能な自然に寄り添う暮らしとは

新しい観光の取り組みとして、茅野市の企業や地域で暮らす人と協力・協同して作ったプログラムです。
見学施設ではなく、本物の社会・企業で働く人に触れることができます。

プログラム協力:株式会社 木葉社

◆プログラム内容
〇この地域や自然について
〇仕事の一部を見学(ツリーワークや伐採等)
〇体験(山の体験を一部、または植物を素材にしたクラフト等)
〇森林の管理や、里山と人の話

▼想い
日本は国土の70%が森林と言われ、人々は昔から森林とともに暮らしてきました。現在、都会では森林や里山が減少し、私たちの生活と、森や木との間に距離ができてしまっているように感じる、と株式会社木葉社の代表、小池さんは言います。海外では、林業の役割はただ木を切ることではなく、人と木が共にある暮らしを創造することだと言われ、「アーボリカルチャー」と呼ばれています。木葉社がめざしているのはまさにそれで、森や木が本来もっている人々の暮らしに欠かせない多くの機能を伝えていくことが、林業に関わる自分たちの使命である、と。人と森のこれからを、一緒に考えてみませんか?

INFORMATION
受付時期 通年
対象学年 小学生~大学生
体験場所 茅野市内のフィールドにて
体験時期 2時間
受入可能人数 10~120名
料金 2,000円(税別/人あたり)
申込先 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
TEL 0266-78-7631 (教育旅行担当まで)
〒391-0001 長野県茅野市ちの3506 モンエイトビル2F 

【キャリア教育】社会の獣害問題と大切な命をいただくことを考える

命を無駄にせず、社会に循環させる仕事

【キャリア教育】社会の獣害問題と大切な命をいただくことを考える

命を無駄にせず、社会に循環させる仕事

人と動物との共存共栄を目指して

新しい観光の取り組みとして、茅野市の企業や地域で暮らす人と協力・協同して作ったプログラムです。
見学施設ではなく、本物の社会・企業で働く人に触れることができます。

プログラム協力:信州富士見高原ファーム

◆内容
〇なぜ鹿を狩るか・有害鳥獣と地域の話
〇仕事場の見学(狩猟の罠の現場・解体場)
〇体験(鹿の角を利用した小さなキーホルダーづくり等)
〇思いやメッセージなど

◆想い
山に囲まれている信州では、鹿やイノシシによる農業の被害が深刻です。大切な作物を守るため、地元の猟師たちによって「有害鳥獣駆除」が行なわれていますが、捕獲された動物たちを有効に活用できず、やむを得ず埋めている状況がありました。信州富士見高原ファームは、捕獲した動物を新鮮なうちに解体し、安全・安心で美味しいジビエとして商品化するために、地元猟友会の有志が共同で設立しました。日々、命に向き合っている猟師さんの思いに触れ、生き物の命をいただくことについて、あらためて感じることができるプログラムです。

INFORMATION
受付時期 通年
対象学年 小学生~大学生
体験場所 富士見町・茅野市のフィールドにて
体験時期 2時間
受入可能人数 10~40名
料金 1500円(税別/人)
申込先 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
TEL 0266-78-7631 (教育旅行担当まで)
〒391-0001 長野県茅野市ちの3506 モンエイトビル2F 

【キャリア教育】創業から大事にしてきた 変わらぬ味と安心価格

地域から愛される企業のおいしい秘密

【キャリア教育】創業から大事にしてきた 変わらぬ味と安心価格

地域から愛される企業のおいしい秘密

長野県に根ざし三世代から指示され65年!地域と歩む企業の姿

新しい観光の取り組みとして、茅野市の企業や地域で暮らす人と協力・協同して作ったプログラムです。
見学施設ではなく、本物の社会・企業で働く人に触れることができます。

プログラム協力:株式会社 テンホウ・フーズ

◆内容
〇地域との繋がりと企業の歩み
〇工場の見学(製造工程や、品質のこだわり、安くて美味しい秘密の裏側)
〇餃子の食べ比べ
〇取り組みや思い・メッセージなど

◆想い
テンホウの「味」は、どこへ行っても、いつもの変わらぬ飽きない味でおもてなしするために本社工場とお店のオープンキッチンで調理を分担して「おいしい」を作り込んでいます。食の安全が話題になる近年、これまで同様に真心をこめて、そしてこれまで以上に安心して食べて頂けるように、衛生管理を徹底しておいしさを守っていきます。
地元の方に愛されるお店でありつづけるためにもますます改善を重ね、地域とともに歩む企業の姿に迫るプログラムです。

INFORMATION
受付時期 通年
対象学年 小学生~大学生
体験場所 テンホウフーズ本社工場
体験時期 約2時間
受入可能人数 10~25名
料金 小学生~高校生:1,000円(税別/人)
大学生以上:1,500円(税別/人)
トイレの有無
バス駐車場
申込先 一般社団法人 ちの観光まちづくり推進機構
TEL 0266-78-7631 (教育旅行担当まで)
〒391-0001 長野県茅野市ちの3506 モンエイトビル2F 
訪れる人と暮らす人をつなぐ ちの旅 TOP