令和四壬寅年御柱祭大祭実施に関するガイドラインにおける上社御柱祭里曳き実施に係るご案内
1.曳行について
御柱祭は「氏子のお祭り」と呼ばれ、柱を地区ごとに担当する氏子参加の祭りなので、一般の方は参加できません。
里曳きに於いては、曳き建てともに氏子による曳行となりました。
従って、氏子以外の一般の方は綱について氏子と一緒に曳くことができませんのでご了承ください。
2.観覧について
曳行を行う氏子の代表者(大総代)が発表したガイドラインでは、「諏訪圏域外の方の観覧についてはご遠慮いただきたい」としています。
3.交通規制並びに歩行者の通行規制(詳細)
安全確保のため、御柱観光情報センターより、交通規制図並びに歩行者の通行規制が発表されたので規制ご案内を厳守してください。
4.駐車場について
観光客用の駐車場は設けていません。 茅野駅周辺の市営駐車場をご利用ください。
路上駐車や駐停車禁止区間での乗降はしないでください。
※ 現地では、警察、消防団、警備員等の指示に必ず従っていただきますようお願いいたします。
5.『建御柱』5/5について(詳細)
〖建御柱は観覧できません〗
境内周辺に入場できる人は、建御柱に参加する事前登録された地域の氏子(曳き子)に限られます。(規制線が張られる予定です)
現地では警察、消防団、警備員の指示に従ってください。
観光客の皆さま方等については、規制区域内に入ることができません。
6.その他の注意事項
ドローン等の無人飛行の使用は、航空法により、祭礼など人が大勢集まる場所の上空では禁止されています。
★その他最新情報は、コチラをご確認ください。