最近の標高2,500m付近の気温は、最低気温9℃~13℃、最高気温は14℃~18℃です。
8月中旬頃まで続いた大雨により、道が水没したり、橋が流される等、一部の登山道に影響がありました。(現時点での登山道状況については、各山小屋のホームページやSNS等をご確認ください)
8月も終わりに差し掛かり、八ヶ岳ではすっかり秋の気配が漂い始めています。
稜線や樹林帯には、ミヤマアキノキリンソウ、トウヤクリンドウ、ヤマハハコなど様々な種類の花や、キノコも顔を出し始めており、私たちに秋の訪れを告げています。
暖かい日もありますが、寒暖差があり、毎年この時期は朝晩5℃以下になることもありますので、必ず防寒具(薄いダウンやフリース)をお持ちください。急な天候悪化による低体温症を避けるため、必ず雨具を携行されるほか、ザックカバーやゲイターもご準備ください。また、今後は日も短くなりますので、日帰りであってもヘッドランプをご用意ください。
なお、午後になると雷雨に見舞われる可能性が高いので、早出早着での山行計画を立てていただくようお願いします。今後も秋雨前線の停滞や台風の到来により、悪天候に見舞われることがありますので、引き続きご注意ください。
夏山シーズンは残り僅かとなりましたが、これからも体調管理に十分ご留意いただきながら、八ヶ岳登山をお楽しみいただけたらと思います。
八ヶ岳山域の山小屋の営業につきましては、各山小屋のホームページやSNSなどを通じてご確認ください。
引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策の徹底に、ご理解とご協力をお願いいたします。
※八ヶ岳観光協会加盟の山小屋は完全予約制となります。
→ 登山情報は八ヶ岳観光協会のページをご確認ください
→ 八ヶ岳観光協会加盟の宿泊施設連絡先(PDF)
→ 八ヶ岳観光協会加盟の山小屋検索
→ 八ヶ岳登山に使えるバス情報はこちら